|
||||||||||||||
〜 Fly Fishing Favorite 〜 |
||||||||||||||
INDEX | ||||||||||||||
湖沼エリアでのウエットフライ
岐阜県にはエリア(管理釣り場)が数多く存在します。 そんな中でも全国的にも稀に見る趣き深いエリアがあります。 中津川市のひょうたん湖です。 非常に広大な水面を持ち、ボートに乗って思い切りロングキャストの釣りができます。 魚種も豊富で、ポピュラーなニジマスはもちろん、 ブラウントラウト、イワナ、イトウも生息しています。 大型魚も多く、70cmクラスのレインボーや90cmクラスのイトウも釣れています。 また、ヒレピンの美しいマスを厳選して放流してあるため、 素晴らしいファイトが楽しめるのもひょうたん湖の魅力です。 インジケーターを使用したルースニングでのフライアングラーも多くいますが、 私たちはフォーリングとリトリーブの釣りオンリーです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ひょうたん湖でのフライパターン
ひょうたん湖に通い始めて30年近くになります(^^); その間さまざまなフライパターンや釣り方をを試してきました。 試行錯誤、たどり着いた結果、現在使用しているフライパターンです。 |
||||||||||||||
フローティングオールマラブー 私が長年のひょうたん湖通いから導きだした最強の管理釣場フライパターンです。ウレタンフォームを芯に巻き込んみ、ボディ、テール、ウイングがすべてマラブーのウエットパターンです。全身の柔らかなマラブーが、わずかな水流に反応し艶かしくアクションます。また浮力があるため、ヘビーウェイトのシンキングラインでベタ底を取っても、フライが底を切り、湖底に沈んでしまうこと無く水中をユラユラ漂います。カラーバリエーションは豊富に用意し、季節や時間帯、天候や日照量によってチョイスします。 |
||||||||||||||
目安としては光量が多いときは暗いカラー、少ないときは明るいカラーをセレクトします。状況に合わせてこまめにカラーチェンジす。セオリーとしてはナチュラルorアピール。その日の水の色に馴染むカラーか派手るカラーか、どちらに魚が反応するかを探ります。 フックサイズは#8〜#14を使用し、これもその日のコンディションによって使い分けます。フライボリュームの大きさの違いもありますが、フライのウエイト違いの差も大きく作用します。 |
|
|||||||||||||
よりスローに沈めたり、サスペンドさせたい場合には軽いフックサイズを使用します。早く沈めたり、ファーストリトリーブしたい場合には重いフックサイズを使用します。その場合ウレタンフォームは巻き込みません。 また、アタリがあっても乗り難い場合は、フックサイズを大きくしたり、テールを短くすることによってフッキングし易くすることができます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ポリヤーンスカルピン ボディ全体にポリヤーンシェニールを巻き、マラブーのテールをあしらったフライです。ポリヤーンが光を反射しトラウトにアピールします。全体的にボリュームがあり、比重も軽いためフワフワとサスペンドします。ウィードレス性も高くボトムをトレースさせる場合にも向いています。高活性時にも低活性時にも有効なフライパターンです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
MSCスペシャル MSCスペシャルは、フライフィッシングの第一人者の一人、岩井渓一郎氏が考案した有名なフライパターンです。Mはメイフライ、Sはストーンフライ、そしてCはカディス。特定のものをイミテートしたのではなく、日本に住むすべての水生昆虫の基本フォルムの要素を兼ね備えた万能ニンフです。ボディを通常のヘアーズイヤーではなく、専用のMSCダビングで巻くことにより、より艶かしく繊細にアクションし、トラウトたちを魅了します。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
パートリッジイマージャー オリーブのマラブーのテールに、オリーブのダビングの上からゴールドティンセルを巻き、パートリッジハックルをあしらったイマージャーパターンです。トラウトたちがニンフやイマージャーを意識しているときに、そのイミテーションとして効果を発揮するフライです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ノザキ風ニンフ 芦ノ湖のオーソリティFS-Nozakiの野崎氏のオリジナルパターン、ノザキスペシャルを参考にアレンジしたニンフパターンです。ボディはブラックのラビットファーで胸のところにオリーブのダビングをブラックのコックハックルで挟みます。テールもブラックのコックハックルです。低活性時に非常に効果のあるフライパターンです。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ひょうたん湖でのメソッド ひょうたん湖では桟橋からの釣りもできますが、ボートを使用した方がより広範囲で趣のある釣りが楽しめます。 ひょうたん湖は時期や日によっては、簡単に数や型を釣ることができる場合もあります。しかし非常にシビアでなかなか釣り難い場合も良くあります。 しかし、難しい場合であってもそれに対処できるタックルやテクニックがあれば、どのような状況下でも良い釣果をあげることが可能です。 |
||||||||||||||
釣り方としては、私の場合インジケーターを使用したルースニングはやりません。フローティングラインやシンクティップラインを使用し、フォーリングで食わせるパターンと、シンキングラインを使用し、カウントダウンでリトリーブするパターンです。フライラインタイプはフローティング、シンクティップ、シンキングタイプ1、タイプ2、タイプ3、タイプ4を使用します。季節というよりは、その日のコンディションによって使い分けるため、必ず2パターンは用意して釣行します。 | ||||||||||||||
ヒットパターンは魚の泳層(タナ)とステイ、リトリーブ、スピード、アクションで決まります。その日その日、その時その時で刻々と変化するプロダクティブゾーンを把握し、魚が反応するアプローチパターンを見つけ出すことが釣果をあげるポイントです。 フォーリングの場合は、フライやラインの沈下速度を考慮してフォールスピードをコントロールし、魚の反応するパターンを探ります。リトリーブの場合、スローからファーストまで、魚が反応するリトリーブスピードと、ストップを入れるか否か、また入れる場合はその時間の長さを変化させます。時にはフライを止めない方が良い場合もあり、そんな時はハンドリトリーブで、ノンアクション、ノンストップで引くことも効果的です。 |
|
|||||||||||||
このようなさまざまなアプローチパターンを組合せながら魚の反応を探ります。さらにそれらに各種フライパターンやカラーパターンをマッチさせ、随時変化していく状況の中で魚の行動を読み取り、それに合わせて釣果に持ち込むことがこの釣りの醍醐味です。また、魚のアタリは明確な強いアタリや、時にはひったくるような強烈なアタリもありますが、殆どの場合は押さえ込むような小さなアタリや、ふとラインに何かが当たったような軽いアタリ、さらには手元まで伝わらず、ラインにしか現れないようなごく僅かなアタリも多くあります。それらのアタリを素早く感知し、しっかりとアワセられるかどうかによって釣果が大きく異なります。 これらのさまざまなファクターを把握、熟慮し、自分の持てるノウハウとテクニックで結果を導きだすことがひょうたん湖の釣りの大きな魅力です。 |
||||||||||||||
↑ ひょうたん湖でのメソッド、ポイントなどを紹介します ↑
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
〜 information 〜
当サイトに掲載の写真などは全てオリジナルです、無断転載などはご遠慮ください。 当サイトはリンクフリーです、ご自由にリンクください。 なおご一報いただければ当サイトからもリンクさせていただきます。 当サイトへのご質問、お問合せなどがございましたら chica-kg@gol.com までお気軽にご連絡ください。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
Copyright(C) 2011 Fly Fishing Favorite by KG |